相模原市営住宅情報をお届けします。

よくあるお問い合わせ

  • Q11 家族の使う車をもう1台買いましたが、2台分の駐車場を借りることもできますか?

    A.

    駐車場に空きがあれば借りられますが、後に初めて借りる方から申し込みがあった際に、駐車場に空きが無ければ1台分明け渡していただく場合もあります。

  • Q12 年末年始等、ある一定期間のみ敷地内に車を停めたいです。

    A.

    駐車場以外の場所に車を停めることは原則出来ません。
    市営住宅の駐車場を月単位で契約して頂くか、近隣の民間駐車場をご利用下さい。

  • Q13 エアコンを買うのですが、自分で取り付けていいですか?

    A.

    エアコンやウォシュレットの取り付けなどには市の承認が必要となります。
    市営住宅模様替等承認申請書と,取り付け位置がわかる図面および原状回復に関する誓約書を管理センターにご提出ください。

  • Q14 入居したばかりなのですが、お風呂の換気扇が異常な音をたてています。

    A.

    入居直後に設備の不具合に気づかれた場合は、お手数ですが、入居時にお渡ししている入居直後不具合箇所申告書を出してください。
    市営住宅に長くお住まいで、設備の不具合が起きた場合は、入居時にお渡ししている入居のしおりで、修繕および使用に要する費用の負担区分一覧表をご確認のうえ、管理センターへご連絡ください。

  • Q15 結露に悩まされているのですが、どうすればいいでしょうか?

    A.

    結露は温度が低いところで空気中の水蒸気が水になってしまう現象です。
    そのため北側や部屋の隅など温度が低い場所に結露しますので、 次のような点に注意して対処してください。

    • 窓や壁などについた水滴は、こまめに拭き取り、窓を2ヶ所以上開けて、室内の水蒸気を外へ放出しましょう。
    • 台所、風呂場など水気の多いところは、換気扇を回して湿気を排気しましょう。
    • 押入れには、すのこを敷いて戸を少し開けておきましょう。タンスや下駄箱などには除湿剤を置きましょう。
    • 家具と壁は5cm、床からは2cm開けて空気の流れを良くしましょう。
    • 洗濯物や観葉植物は室内の湿度を上げてしまうので、できるだけ室内に置かないようにしましょう。
    • できるだけ住宅内の温度差を小さくしましょう。エアコンを設置されているお宅ではエアコンの除湿機能を利用してください。

  • Q16 上階の物音に悩まされています。

    A.

    ご近所とのトラブルなどにつきましては、当事者の方同士で問題を解決していただいております。
    管理センターで対応できることは、生活騒音注意のポスターを掲示板に貼り出したり、全戸を対象に騒音に関するチラシを配布することなどに限られます。

  • Q17 ペットを飼いたいのですが禁止ですか?

    A.

    はい、市営住宅条例により禁止されております。
    ペットの飼育が発見された場合は、現場スタッフによる厳重な指導を行い、市へ報告を行ないます。

  • Q18 管理センターは日曜日も営業していますか?

    A.

    年末年始を除き、土日・祝日ともに営業しております。営業時間は朝8時30分から18時迄となります。

ご案内